猫の避妊去勢手術
生後6ヶ月から手術ができます。
手術料金(税込) | 助成金額 | |
---|---|---|
去勢 (男の子) |
33,000円 | 2,500円 |
避妊 (女の子) |
49,500円 | 5,000円 |
※診察料として、初診時は初診料、再診時は再診料が別途かかります。
※手術料金には、血液検査・麻酔料・入院料が含まれています。
※血液検査の結果、追加検査が必要な場合や、
術後カラーやお薬が必要な場合は別途料金がかかります。
※助成のための書類にご記入いただきますので、印鑑(認印)をお持ちください。
当日は朝ごはんを食べないで来てください。
お水はあげて大丈夫です。
女の子は1泊2日の入院になります。
男の子は、日帰りの手術となります。
大田区では、望まない繁殖や飼い主のいない不幸な猫を増やさないために、飼い猫と飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用の一部を助成しています。
◎対象とする猫
・猫の所有者が大田区に居住し、大田区内において飼育している猫
・大田区内に生息する飼い主のいない猫へ去勢・不妊手術を施したのちに、大田区民が飼い主となり区内で飼育する猫
◎助成金額
オスの去勢手術:2,500円 (区助成金 1,500円、獣医師会負担金 1,000円)
メスの避妊手術:5,000円 (区助成金 3,000円、獣医師会負担金 2,000円)
◎対象とする猫
大田区内に生息する飼い主のいない猫で、区内在住・在勤者や区内で活動する住民組織、ボランティア団体などが保護管理する猫(去勢・不妊手術を施したのちに、大田区民が飼い猫とする場合は、飼い猫の助成制度をご利用ください。)
◎助成の要件
去勢又は不妊手術実施時に、手術済みであることが外見上識別できる処置(片方の耳先約1cmを水平又はV字にカットする)を施します。
◎助成金額
オスの去勢手術: 7,000円 (区助成金 6,000円、獣医師会負担金 1,000円)
メスの避妊手術:14,000円 (区助成金 12,000円、獣医師会負担金 2,000円)
猫の去勢・不妊手術費用助成制度についての詳細はこちら